2013.06.30
■椰麟祭おつかれさまでした
今日の東方椰麟祭おつかれさまでしたー。たくさんの方にスペースへ来ていただきました。どうもありがとうございましたー!!ただonちゃん認識率は低かったですねぇ。。
イベントレポはまた後日にでも。とりあえず今日はぐっすり寝たいと思います。
ちなみに来週は大阪の東方鈴仙祭に参加しますので、またよろしくお願いしますー!しかし、金曜日に速達で送ったそうですが、今日帰ってきても鈴仙祭の案内届いてないですねぇ。これは問い合わせたほうがいいのだろうか?
2013.06.29

ルーミア
■ようやく彩色
例大祭のときに
線画まで出来上がっていた2枚のうちのもう1枚。ようやく塗り完成。背景にやたら時間を使ってしまい出発までにもう1枚描くのは難しい状況になってしました。。
と言うわけで、椰麟祭には色紙を3枚(うち1枚はたぶん色紙コンテスト用)持っていきます(ルーミア、うどんげ、こあくま)。
深夜バス出発まであと10時間近くあるので、残り時間は次回イベント分の色紙でも描いておこうかと思いますー。
2013.06.27

紅楼夢カット
■申し込みました
昨日、締め切り1時間前になんとか申し込み完了。カット絵が全然描けなくてギリギリになってしまいました。時間的に、というよりも筆の乗り的にだめでした。なんか最近イイカンジに描けません。色紙のほうがまだ自分の思ってる絵が描けてます。・・・なんでだぁ?
さて、待望のレザークラフトも完成したので残るは色紙のみとなります。できれば「こあくま」以外で3枚用意したいところです。とりあえず鈴仙祭用にと取っておいた鈴仙色紙は椰麟祭に前倒ししましょう。なんだか鈴仙祭ごたごたしてるようですし。残るは2枚、以前描いたルーミアを彩色して、今製作中のアリスを完成させれば3枚なるねぇ。難しいようならこあくま3部作(!)のうち穏やかのものを1枚持っていくとしましょう(ぉ
2013.06.24

バリオスインクと白POSCA
■購入物
会社の帰りに赤系のR46とR59のインクを購入。ついでに瞳ハイライト用の白POSCAも。今まで使っていた筆POSCAを久々に使おうとしたら、キャップがしっかり閉まっていなかったのか、完全に乾燥して使い物にならなくなってた。
で、同じのを買おうとしたらなんと廃盤になったそう。仕方なくペン先のやつを購入。昨日のこぁ色紙にハイライト入れて完成!
・・・これでまたこぁ色紙が描けますねぇ。つまりこの赤はこぁの髪用なのでございます。都合あと何枚か描かないといけないからねぇ。。

廃盤なっちゃった

英字の本
■オマケ
本棚を見るとなにやら分厚い英字の本があった。ちらっと見たら、出だしの4行ですら読めなかった。大学卒業してから英語の勉強はほとんどしてないけれど、全然読めなかったのはちょっとショック。まあ、それだけ。
2013.06.23

こぁ
■やっと描いた
今日は色紙デー。と言ってもこれと鈴仙祭用にと考えてる鈴仙の2枚だけだけど。例大祭で途中まで描いてたのを1ヶ月経って塗りぬり。遅い!遅すぎるよ!こぁの線画がまだ残ってるのでさらに描こうとしたらコピックの赤がインク切れ。明日の帰りにR46のバリオスインクを買いに行こう。
しかし鈴仙祭の案内来ねぇなあ。2週間切ってるのに・・・。
追記:319枚目じゃなくて320枚目だった。。
追記2:使用した画材の記録をば。
YR02,YR00,YR000,YR0000
R0000,R000,R08,R46,R59
W5,W8,C3,100,0
白POSCA,色鉛筆赤,マルチライナー赤
2013.06.22
現在ユイは驚異の背中痛と闘っております。昨日金曜日の夜から、突然右の肩甲骨の下あたりに激痛がはしりヒィヒィ言ってます。だいたい数ヶ月に一度の間隔で発症するコレ。3日~1週間くらいで知らないうちに治るので、それまでの辛抱でございます。
2013.06.20

ライター用小箱試作品
■椰麟祭に間に合いました
先週にお願いしていた小箱が届きました。糊付けして箱製作。箱のデザインなんてしたことなかったのでちっともいい案が思い浮かばず、とりあえずの試作品なワケですが、作ってみるとなかなかどうしてイイカンジのものができました。
でもやはり初製作だけあって、作ってみて初めて分かる改善点も。
ひとつはデザインの向きを間違ったような気がするのがひとつ。表面を見ながらふたを開けれるようにする予定がなぜか逆になっちゃった。
それと、やはり紙がちょっと薄かった。印刷所で一番厚い紙(マット紙220kg)でも箱にするにはちょいと薄かった。次回製作時はPP加工を追加するとしませう。そうすれば紙ももう少し厚くなるし耐久性もよくなるしねぇ。
2013.06.18
■修理中
先週の日曜日に変速にガタがきていたので点検をお願いしたところ、チェーンがもうダメになってるとのころ。チェーン交換(確か1,500円くらい?)のついでにブレーキワイヤーの交換、サドルの交換(約2,700円)、グリップの交換(約2,000円)、前から壊れていたホイールカバーをはずす作業。占めておよそ11,000円なり。ついでに2速目の変速ギアの一部が欠けているというのも見つけちゃった。これは修理するにしても部品が在庫なしの状況だそうで、とりあえずは2速のギアではあまり走らないようにするという措置でその場しのぎ。まあ、ギアがひとつ欠けてても大丈夫なのだが。
で。サブの普通チャリもいつの間にかパンクしてたので、空気を入れて自転車屋までの距離をその場しのぎ。前輪のパンクを直して800円なり。今回のパンクは少し特殊らしく、地面との接地面のパンクではなく側面のパンクだそう。しかも2箇所。自転車屋のおじーさんいわく、人為的なもの、だそうだ。イタズラされた可能性があるようだがここ最近サブを乗っていないのでイタズラされる要素がないんだけど・・・。ナゾということにしておく。
2013.06.16

うどんげ
■鈴仙祭用?
イベント内で色紙抽選会とやらをするそうなので、とりあえず鈴仙祭用にうどんげ色紙を描いてみました。うどんげの色紙描いたのは初めてかも。
先週からの体調不良もようやく元に戻ってきました。めでたい。
2013.06.13

大⑨州用カット
■大⑨申込み
とりあえず1次締め切りの6/11に申し込みました。前回、前々回の例にならって霊夢にしたほうがよかったかも。まあいいか。最近ちょっとスランプ気味でございます。体調不良も重なってどうにもペンの進みが・・・。