2018.09.09
2018.09.07
zenfone4、更新できない
なかなか順調とはいかないものです。
システムアップデートのボタンを押しても更新チェックしてるフリして何にも起こらない。SDカードにダウンロードしたファームウェアを入れてリカバリーモードに入ってもSDカードのマウントエラーが出るし、本体にファームウェア入れても更新通知が出ず。お手上げ。この間、何度初期化したことか。
あきらめてASUSさんに問い合わせをする。今日が金曜日なので返事は月曜か。
・・・当然そんなに待てないので悪あがきをする。SDカードのマウントエラーということで、一度64GBのカードから16GBのカードに変更してみる。するとエラー出ないじゃん。なんで?
考えられるのはSDの不良かリカバリーモードでは64GBのカードが認識できない、あたりか。不良だったら通常の状態で読み書きできないと思うので後者か?
よく分からないが16GBの方にファームウェアを入れて更新作業してみると無事更新完了。めでたい。
この更新で変わったのはシステムアップデートの項目が更新前までは「チェックするフリ」だったが更新後はアプリエラーが出て強制終了するようになった。
悪化したような気がするが、当面更新する予定はないし他の部分は別に問題ないのでよしとしよう。
2018.09.06
zenfone4、手元に戻る
2018.09.04
zenfone4、何かしらの対応完了の模様
状況確認を見るとシリアル番号が変わったことが書いてあるので、交換したのかなと予想はできます。
この「修理・お預かり品の状況確認」のページを利用する場合、「修理番号」と「シリアル番号」のどちらかを入力すると検索できる仕組みになっているのですが、今回のように途中でシリアル番号が変わってしまった場合、初期のSNでは検索できなくなることが分かりました。
なのでASUSのこのページを利用するときは、まず本体を送る前にSNを写メするなり紙に書き残しておくなりして、結果が表示されるようになったら念のため修理番号を控えておきましょう。
・・・まあ、使うことがない知識だとは思いますが。
2018.08.31
液晶・・・おかしくない?
最初は画面の背景かと思ってたけど、よく見たらおかしい。直径1.5cmほど半円状に色が変わってる部分がある・・・。
購入した8月28日に撮った写真をよく見たら、確かに右下に暗い部分が。このときは気づかなかった・・・。
操作自体には問題ないし画面が見にくいわけではないのだけれど、分かっちゃうとやはり気になる・・・のでとりあえずサポセンに電話入れました。
相談の結果、購入して14日以内なので修理ではなく初期不良による交換という流れに(場合によっては修理になる可能性もあるらしい)。
というわけで3日で病院行きとなりました。土曜日に救急車(日通の人)が来てくれます。
手に入れて日が浅いということもあってデータの移動とかまだしてなかったので、そのあたりは特に支障なし。
が、ひとつ問題が。
負荷テストのつもりで入れたゲームが旧機種(Zenfone2)だとプレイできない事実が判明!データの避難ができないじゃないか!SHOCK!
どうしたものやら。
2018.08.28
買っちゃったのです
注文確認や発送のメールがちっとも来ないアクシデントがあったけど無事届きました。めでたい。
snapdragon835に容量128GB、メモリ6GBとかなりのハイスペック。テンション上がります。使い道があるかどうかは別にして。
画面は5.5インチと同じだけど明るさがだいぶ違う。明るい!
とりあえずちくちくいじって遊んでみます。
2016.07.09
[買い物]端末を衝動買いしました
新端末を買ってしまいました。
2012年9月に買ったF-10D。問題児と言われながら長らく愛用してましたが、最近になってスペック不足が否めず、胸ポケットからヒモなしバンジーを何度も繰り返しちゃってるおかげでかなりボロボロ。
というわけでネットをちらちら見てると、アウトレットで安いを見つける。ついついポチってしまいました。
Intel Z3580 2.3GHz,4GBメモリ,32GBストレージとスペックは申し分なし。過剰なくらい。
画面は5.5インチ。前のが4.6インチだったので一回り大きいけど手持ちには特に支障なし。重さも150gから170gになったけどこちらも特に問題なし。
電池の持ちはイマイチだけど、前のも輪をかけてひどかったので意外を許容できちゃったり。
週末いじってましたが、最初に驚いたのが充電を開始してもランプが点灯しなかったこと。初期不良かと焦りましたが、ネットで調べると電池が見事に空っぽだとそうなるらしく、時間をかけて充電すればランプが点灯してなくてもちゃんと充電するそう。
それを信じて3-4時間ほど放っておいたらちゃんと起動しました。心臓に悪いです。
次に裏フタがかなり開けにくい。切り欠きが小さすぎて爪がなかなか入らず難儀しました。開けるために側面が爪でちょっと傷ついたし。工具なんか使ったらさらに被害大きそう。
気合入れすぎて裏フタ割れたという報告も見ました。交換には7,000円かかるらしい。
SIMの認識は少し時間はかかったけど問題なし。SDカードは差し込む限界がイマイチ分からずちょっと苦労しました。思ってたより奥に差し込む必要がありました。
画像は1920×1080でとってもキレイ。発熱も前とは比べるまでもなくとってもマイルド。F-10Dはホントにカイロ状態でしばらくゲームしたら発熱で充電できない状態でした。
一通り触り終わったら前端末からアプリやらゲームやらの引継ぎをします。