2014.03.29
2014.03.26
イベント情報/東方名華祭8
最終更新日:2014/03/29 14:30
この項目は03/30開催の「東方名華祭8」の情報を載せています。
スペースは「A-23」でございます。
[○○○現在公開可能な情報○○○]
■頒布物
特に新作はなし。これではあまりに変わり映えしないので、ラミカを少々作ってみました。先着順で差し上げますー。ラインナップは下のほうにあります。
・6オンスブラックスキットル
フラスコとも言う主にアルコールを入れる容器です。一応在庫のある分は持っていきます。
・クラックルブラックオイルライター
手触りぐっどなオイルライターです。
・ハンドメイドレザークラフト@みかんらぼ
1枚革から製作している手縫いのレザークラフトキーケースです。ホック部分にはコンチョ(飾りボタン)が付いています!
・艦これ特集
いくつかは在庫なしなので、こちらも在庫のある分だけ持っていきます。
■本
既刊を少々。
■おまけ
先着順で頒布しますー。
■その他
・スケブ
希望される方はドゾー。
・色紙
鉛筆色紙を2枚ほど。
2014.03.19
例大祭の案内が届く+花粉症発症認定
2014.03.17
例大祭の配置が発表
■ウチのサークルはN-38aでした。
それだけ。なんかサークル一覧が配置順だけ閲覧できてサークル名順とペンネーム順が見れなくなってましたな。不具合らしい。なんのだろう?データベースのソートを変えればいいだけのような気がするけど。
2014.03.16
スパに行きました
■前回はいつだったか
忘れてしまったくらい久々に新世界のスパワールドに行きました。かつて隣にあったフェスティバルゲートは見事に更地と化したけど、こっちはしぶとく生き残ってます。最初はキャンペーンのはずだった入場料1,000円企画が今や正規料金となって頑張って営業中です。
日曜日なんである程度人はいたけど、日曜日でこの人手で大丈夫なの?と思わないでもない。が、どこぞの芋洗い温泉もとい某大江戸温泉物語で体験したカイジごっこ(体を洗うために裸で洗い場で長蛇の列をなす様から)に比べたらまさに天国。洗い放題。
惜しむらくは、前日に酒を少々飲みすぎたせいで気分が悪いまま来てしまったということか。ここでも飲んで気持ち悪化したような。ついでに晩飯で食った風月のお好み焼きが思いのほかビッグサイズで腹にびっくりするくらいもたれた。久々に食べたけどあんなに大きかったかなぁ。ああ、うまかった。
2014.03.15
ぷちボウリング大会
2014.03.13
ぬえ[347枚目]
2014.03.12
名華祭の案内が届きました
2014.03.11
星ちゃん[346枚目]+こ、腰が・・・
2014.03.10
仙仏蒐合イベントれぽ+ぬえっち色紙[345枚目]
日曜日の「仙仏蒐合」無事終了しました。スペースへ来てくださった方ありがとうございましたー。うん。奈良は思ったより遠かった。隣の県だと思って甘く見た(理由の半分以上は手持ち搬入による)。新幹線だったら名古屋行けるよ・・・。
3/8
たぶん22:00くらい 神子色紙が完成。いつもならこのまま寝るところだけど、珍しくもう1枚描く気が起きる。
3/9
02:00 当初神子つながりで布都ちゃんを描いていたが、どうしてもイイカンジに描けなかったので断念。別キャラで描き直す。
04:00 無事、ぬえっち色紙が完成。寝る。
08:00 起床。眠い。
09:16 荷物一式を持って出発。近鉄電車で一路畝傍御陵前駅へ。しかし重い。
10:40 畝傍御陵前駅着。1時間半かかった。2回乗り換え。遠い。重い。
10:55 万葉ホール到着。一本道で迷うことはなかったが、歩行者に不親切な道路、ほとんどない信号と横断歩道。
11:00 設営開始。会場は豪華絨毯張り。じゅうたんの会場はその昔サークル初参加したときのイベント以来ではなかろーか。しかし、サークル数に比べて会場が小さいのかサークルスペースが狭い。内側なんかかなりぎゅうぎゅうな状態。荷物2箱とか持ってこようものならエラいことになってました。あと2人で来てても。ポスターも立てられず。じゅうたんとあの狭さのおかげで寒さはかなり緩和されたけど。
11:50 本部で白紙色紙もらって代わりにアフター景品用として徹夜で描いたぬえっち色紙を手渡す。とりあえず今日のやるべきことはやった。
12:00 イベント開始。ぱちぱちぱち。基本的に本部でもらった色紙をずっと描いてました。ただ、いつものシャーペンを忘れたせいで鉛筆で描くことに。痛恨のミス。どんどん線が太くなっていくぜー。ついでに手が真っ黒になっていくぜー・・・
13:30? 本部にてイベント限定グッズの販売が始まる。並んでいたけど結局何を販売してたんだろうか。
14:00くらい 舞台で有志による生演奏が始まる。ああいうのを聞くと自分も楽器を演奏したくなりますねぇ。
15:30前 撤収作業開始。電車の都合で少し早めに片付ける。
15:55 会場をあとにする。
16:20 畝傍御陵前駅出発。イベント中、昼飯も飲み物も買っていかなかったため駅までの道中にジュースを補給、乗換駅でスイーツを補給。
17:40 自宅着。荷物が重かったのでカートを引っ張ってる手がちぎれるんじゃないかと思った。今日の往復で3,4回荷物がこけた。やはり荷物の手持ちは大変だねぇ。
アフターを見ずに帰ってきたので、景品用に渡したぬえっち色紙がどうなったかは分からずじまい。誰か受け取ってくれたのでしょうかねぇ・・・。