2020.08.29
まず予選結果。

予選貢献度

団内予選順位
またBだ!この時点で肉0。肉集めしているうちにランク227になっちゃった。
本戦結果。

本戦結果
2日目は平均ランク90の30人団で3日目と4日目は4人団との対戦。2日目、3日目は見事に負けて4日目もギリギリ。おい。
個人順位。

個人順位
こんなに走るつもりなかったのに。勲章275個を目標にしてたけど結局245どまり。しばらくグラブル触らない。おう、また明日な!
2020.08.23

肉集め
土有利古戦場。前回、団解散こそなかったけど主要メンバーが軒並いなくなっちゃってもう団としてはボロボロ。
さて、肉集めはマキラの1アビ2アビ含めた4ポチで行く。でないとどうやっても届かなかった。

フルオート編成
ランバーフルオート。お強い人は90HELLは1ターンか2ターンキルらしいが、こっちは1分ちょっとのフルオート。魅了してくるので水ブロさんイン。マウントないけどなんとかなった。
団内で走る人が数人しかいないので肉大量消費して周回中。
2020.08.21

エキドナ
再来週のこみトレ合わせの色紙を描き始める。エキドナ、レム、ラム、ペトラあたりを描く予定。さすがにそろそろ2期見始めようかしら。

天司武器全解放
やっと、というかようやくというか天司武器6属性の4凸できた。輪っか集めるがめんどくさくてほったらかしだったけど、ようやく雑に殴れる強さになったので野良に入って集めた。
2020.08.20

ボウリングスコア
だいたい月イチで行ってるボウリング。しょっぱいねぇぇ。いや、今日は調子が悪かった。なんでだろう。両サイドのレーンのティーン共にリズムを狂わされた、としておこう。それなりに繁盛してた。
マスク外して大声で話しているのを見ると、彼らにとってはあんまり関心事ではないんだろうなぁ、と思う。マスクしながらボウリングするのが大変息苦しいのは分かる。しんどい。
2020.08.16

ドロヘドロ原画展
特典付きチケットを買って、行こう行こうと思いながらすっかり忘れてた。原画展なんて滅多に行かないけど、何かイラストの参考になるかなぁ、と言うことで。
1時間では見れないくらいのボリュームの原画が展示されていて堪能。なかなかの盛況ぶりでした。
撮影OKだったのでいろいろ撮影。

原画展その1

原画展その2

原画展その3

原画展その4

原画展その5

ニーア加入
アストラ集めてめでたくニーア加入。というわけでなんちゃってデスニーア拳法を修行中。修行先として四象で遊んでたら討伐章150枚集まった。

150枚集まった
2020.08.15

成果物
来月は何年ぶりか、もしや10年以上ぶりになるコミコミに参加するのでその準備。
今回はレゼロで申し込んだのでその色紙でも作ってみる。
レム描いてたら後ろ姿が分からなかったので途中で止め。アニメ(1期)を見直さないと。
晩飯はいつもの居酒屋。今日も夜になると満席になってた。当面つぶれなさそうなのでめでたい。

1000万チケット
鉄骨渡りを無事突破したので1000万チケット、ではなく。
以前購入した飲食券を使い切ったと思ったらまた飲食券(10,000円で12,000円分チケット)の購入をすすめてきた!これ、7月末までの限定じゃなかったの?
イイカンジに2人合わせて16杯(9:7)ビール飲んでるのでノリでまた買ってしまった。まあ、来るからいいんだけど。
2020.08.14

火六竜もクリア
無事、火六竜もクリアできた。めでたい。これで3属性のマグナの5凸が完成。あと光をしようと思うが何やら敵が強いらしい。
2020.08.13

風六竜クリア
何度か失敗してめでたくクリア。55%の特殊技と40%切ったあたりの猛攻に苦労した。これで土マグナに続いて風マグナも5凸完成。あと火と光をなんとかしたいところだが・・・。
2020.08.12

六竜初クリア
名華祭に行ってる間にマグナ5凸が実装。必要素材何かと思えば六竜素材が。高難度ソロが面倒なんでほったらかしにしてたけど、仕方ないので行ってくる。来週の古戦場合わせということでとりあえず土だけ。あと風は近いうちに行くとしよう。

RANK225
天司武器強化のために四大天司HLを周回してたら225になってしまった。

謎解き
レベルキャップクエが謎解きとは聞いてたけど、ホントに謎解きだった。3番目は大きなヒントがあったのでなんとかなった。1番目は謎解きしないうちに見つかった。2番目は昨日の夜中に考えたけど分からずネットでカンニングした。近いことは考えてたけど思った以上にシビアだった。

グラブル11+12日目
10連ラスト2日分。しょっぱいねぇ。。
2020.08.10

名華祭
昨日の名華祭、スペースに立ち寄っていただいた方ありがとうございました!
このご時世での開催ということで、いろいろな制約の下で開催できたことはめでたいことです。
ただ、会場を見て回ると空いてるスペースが結構あり、全体の2-3割は欠席してる感じで島単位で見ると場所によっては9割が空いちゃってるところも。
マスク+フェイスシールドの対応がなかなか暑苦しかったけど、会場内はかなり涼しく設定していたみたいでタオルを使うことなく過ごせました。
今後のイベントはこんな感じなのが続くのかなぁ。。
前日の晩は「まりん」という魚料理屋でマグロ料理をたらふく食べる。店の名物のマグロのうま煮(980円)がコスパがやたらとよく、これだけ頼めばあとは飲み物だけでイケる。たぶん。
というわけで、前日は魚だからイベント後の飯は風来坊で手羽先を食す。

ひのとり
帰りの電車を予約しようとしたら、いつものアーバンライナーが「ひのとり」とかいうちょっと高級な電車に代わってた。交通費上がるじゃないか。

ひのとり内部
19時の便がこれしかなかったら仕方ないので予約。特急券をネット購入できるようになってから、乗車券はpitapaでいけるので窓口で並ばなくてよくなったのはよい。
高級列車、ひのとりの中。追加料金取るだけあって座席はアーバンライナーよりふかふか。リクライニングは背もたれと座イスが連動して動くタイプ。

ひのとりの座席
座席のうしろにはバックシェルというものが装備されてて、後ろを気にせず最大までリクライニングできるとのこと。フットレストも大きい。大阪まで快適に眠れた。
オマケ。

グラブル9日目+10日目
・・・。