2016.05.29
備忘録がてら。
今回はとりあえず紅楼夢のカット描きから。今(というか前から)あんまりやる気ないのがツラいところ。
今日はいつもより早めに3人目がやってくる。と思ったら用事で別の場所にいたからとか。なんだ。
それよりいまさらUTOPIAやってるとかどうよ。いや、面白かったけど。(※SFC時代のかなり古いゲーム)
晩はいつもの飲み屋のいつもの席で晩飯。ついでにだいたいいつものメニュー。ほぼ固定化されている模様。
そんなに飲んでるようには見えなかったけど、うち1人が帰りの電車でダウンしたらしい。本人いはく低血糖らしかったそうなのだが、酒と関係あったのだろうか?
2016.05.28

春イベ総消費資材
燃料約100K、弾薬約60K、鋼材約40K、ボーキ約40K。バケツは約250。洋上補給8個、ダメコン1個。
レアドロップ艦はRoma、雲龍、春風。
全海域試行回数結果。()内はラスダン。
第1海域・5回(1回)
第2海域・17回(7回)
第3海域・10~12回
第4海域・8回(1回)
第5海域・24回(12回)
第6海域・13回(5回)
第7海域・19回(8回)
やはりE2,E5,E7がキツかった。
2016.05.27

E-7クリア
昼戦の時点で旗艦と古姫1隻が残り、ビス子が古姫の方を、最後はItaliaが旗艦にクリティカルを出してくれました。
総試行回数は19回。回数だけはE-5の方が多いけど、キラ付けと陸攻の熟練度上げがもうめんどくさかった。
ようやく春イベから解放される・・・。
とりあえず最終突破時の編成残しておきます。

第一艦隊
装母はずっと艦攻2艦戦2積んでましたが最後の最後で艦攻1艦戦2彩雲にしました。大した違いはないと思います。秋津洲は当初旗艦だったけど途中から最後尾にしてダメコン積み。
大和は51から41+35.6に装備変え。51だとあまりにも仕事しなかったので。
結局この編成で最後までLマスに逸れることはなかったです。

第二艦隊
ころころ順番変えまくり。旗艦を速吸にしたり秋月にしたり。駆逐の装備も迷った。結局駆逐のダメージソースは期待せず秋月は対空特化、時雨は夜戦装備にしました。最初の3人にすべてを託す並び。速吸の空いてるスペースには洋上補給が入ってました。ぜいたくに2個ずつ。1個だと弾薬は50%になるけど燃料が30%切るくらいになって回避率が落ちるので思い切って大盤振る舞いです。4回ボス戦したので14個→6個になりました。

道中支援艦隊
いつもの。

決戦支援艦隊
艦攻3艦戦1の組み合わせにしました。
基地航空隊
第1>零式艦戦21、烈風、流星改、流星
第2>飛燕、流星改、陸攻2
第3>飛燕(244)、陸攻3
試行回数19回。
01.C・半分くらい削る
02.A・12/850
03.S・瑞鶴
04.A・102/850・山城
05.大破撤退
06.A・80/850・祥鳳
07.大破撤退
08.大破撤退
上の3大破撤退は全部翔鶴。君は26時間入渠に回して大鳳に変える
09.S・最上
10.大破撤退B・潜水艦にワンパン
11.A・237/850・衣笠
12.C・ここで姫オールスターズ確認。ここからラスダン
ここから全24隻全員キラ付け、洋上補給開始
13.大破撤退B
14.A・ほぼ無傷の旗艦残る・・・
15.B
16.大破撤退M・中破艦が狙われる
17.大破撤退・秋津洲と速吸が大破
18.A・皐月・旗艦だけ残る
19.S・春風・T字有利によりようやく旗艦撃破

消費資材の変化
燃料約50K、弾薬約25K、鋼材約20K、ボーキ約15K。もっと減ったかと思いきやそこまでは・・・といった感じ。それでもだいぶ減った。見えないけど洋上補給も14個から6個になってしまいました。底を突くまでにクリアできたと思うべきか。

Iowa
E-7突破報酬艦

春風
ラストS勝利でぽろっと出ました

春イベ完了
疲れた・・・
2016.05.25

E-7マップ
グラブルの月イチのイベントが始まったのでほったらかしにしていた最終マップをようやく攻略開始。

中枢棲姫-壊
E-6で叩きのめしたに最終マップでは壊になって再び立ちふさがる!

E-7第一艦隊
ルート固定のために秋津洲投入。あとは出番のない大和とか長門を編成した水上打撃部隊。

E-7第二艦隊
航巡もよさげだけど出番のなかったプリンツ投入。対空要員に秋月連投。
戦艦・重巡は対陸上型用に徹甲弾より三式弾のほうがいいようなので3回目以降載せ換え。
第三艦隊の道中支援はいつもの戦2軽空2駆逐2。日向・伊勢・隼鷹・RJ・夕立・綾波。

E-7第四艦隊
E-6の航空支援をそのまま。爆装特効がない?らしいので装備は艦攻で編成。艦戦入れたほうがいいということなので組み込む。もう少し艦戦増やしてもいいのかも。
航空隊はボスに全集中。
第一:零式艦戦21型(熟練)、飛燕(いい方)、流星改、九六式陸攻
第二:零式艦戦21型(熟練)、流星改、流星改、一式陸攻
第三:零式艦戦21型(熟練)、一式陸攻(いいやつ)、一式陸攻、一式陸攻
とりあえずしばらくはこの編成でいってみるとしませう。
様子見の1回目はボス半分くらい削れました。ほぼ支援のおかげ。
2016.05.22

E-6クリア
やっぱり開幕航空支援でボスを一撃で吹き飛ばしてくれました。すげー。大破進撃した甲斐がありました。このあと雪風のダメコンが発動したけど。
総試行回数は13回。予想よりずっと少なかったです。基本的に駆逐と空母にはキラ付けしてました。艦爆の熟練度がよくはがれたので、新品とローテしてできるだけMAXの状態を保ちました。
01.B・旗艦撃破
02.C・HP半分くらい削る
03.A・HP残り15くらいまで削る
04.C・HP半分くらい削る
05.C・HP1/3くらいしか削れず
06.大破撤退D
07.B・旗艦撃破
08.B・HP8割くらい削る
09.C・ここからラスト・ここでゲージが0になる
10.大破撤退G・軽空母にワンパン。マジか・・・。
11.C
12.C
13.B・旗艦撃破

E-6クリア後の司令部
各10Kずつ消費。鋼材がやたら20Kくらい減ってるのは翔鶴を改から装甲空母にするため改二甲まで改造したため。

Catalina
なにこれ?

野中隊
陸攻。ラストE-7で活躍するのか。
2016.05.20

E-6マップ
事前に丙でA、LマスをS勝利してから甲に切り替えてE-6攻略開始。丙だとLも余裕でした。ギミック全解除にはGも必要だけどこれは道中必ず通るので攻略時に行うということで。

中枢棲姫
E-6ボス。1回目に「マサカ」ボイス確認。ボイスが小さいとのことでしたが、確かに聞き逃しそうなくらい音が小さかった。

第一艦隊
空母2の下編成。とりあえず道中・ボスともに制空権確保取れました。摩耶は対空要員。

第二艦隊
道中安定のため先制雷撃2人。秋月は対空要員。どうせ開幕航空ワンパンをお祈りするステージなので三式はいるのかどうか不明。

道中支援艦隊
いつもの道中支援。特に手を加えず。

決戦支援艦隊
実質これが本隊。ボスが爆装特効なので艦爆を装備。一番いいのを頼む。育てた江草隊が火を吹くぜー。たぶん。
で、1回目。

開幕航空戦+航空支援
ホントにボスが吹き飛びました。すげー。他の姫がちっとも落ちず1回目はB勝利でした。体感的な難易度はE-5と同等と先行している友人が言っていたので、なんとか試行回数20回を目標にクリアしたいところです。
2016.05.19

くるりん
さくら大戦コラボ。ボス87体目にしてようやく1つドロップ。火のほうはもういいや。

肉を換金
前回の古戦場でためこんでいた肉が換金されてました。予選通過する人たちはもっとすごいんだろうなぁ。
2016.05.18

E-5クリア
羽黒、お前がナンバーワンだ。
なんとかクリア。ボス前マスの大破撤退がつらかった。めぼしいレア艦はRomaくらい。あと一応Iマスで1度以上S勝利(E-6ボスギミックのひとつ)したのでE-6攻略に役立ってくれるでしょう。
総試行回数24回。ラストダンスは12回。3日かかる。大破撤退11回。
01.C・少し削れた
02.大破撤退L
03.A・旗艦撃破
04.D・少し削れた
05.大破撤退L
06.S・Romaが出た・Iで初S勝利
07.大破撤退L
08.A・まあまあ削れた
09.大破撤退L
10.大破撤退L
11.S
12.A・少し削れた
13.A・まあまあ削れた・ここからラスト?
14.大破撤退I
15.A・ここでゲージが0
16.大破撤退L
17.大破撤退L
18.D
19.A
20.大破撤退L
21.大破撤退I
22.大破撤退I
23.A
24.A・旗艦撃破
航空基地は第一は烈風系x4でI航空マス集中、第二は陸攻1艦攻3。Lマスの撤退率がひどかったのでLマスとボスマスに分散。

Pola
海域突破報酬艦。

E-5突破時の司令部
油20K、弾10K、ボ8K、バケツ50。
2016.05.16

E-5マップ
鬼畜マップと名高いE-5の攻略を開始。試行回数20回くらいを目標にいってみよー。

リコリス棲姫
E-5ボス。装甲は低め。道中大破率の高さとボス戦の戦艦x2が鬼畜。

E-5メンバー
航巡2がいいみたいだけど、E-6でも航巡を使うようなのでとねちく以外で残ってる唯一の航巡の三隈を配置。三隈にWGを装備すると道中の制空権が取れないので瑞雲にする。支援は道中・決戦とも最初から投入。
航空基地は第1は烈風系x4にしてIマス航空戦にあて、第2は陸攻x2、艦戦x1、彩雲x1にしてみる。艦攻x4とかのほうがいいのかも。
2016.05.15

E-4クリア
フィニッシュは愛宕さんでした。旗艦撃沈用に準備していた魚雷×3の初霜は結局一度も出番ナシ。
総試行回数は8回。最後に雲龍が出てきました。

E-4第一艦隊

E-4第二艦隊
水上打撃部隊の下ルートを選択。最初は彩雲積んでたけど、途中から航空基地のほうに彩雲を移して祥鳳さんに艦戦を積んでおく。これで航空基地をボス集中にしておけば道中はT字不利を残しておいてボスでは回避できるようになる・・・のかな?
総試行回数8回。
01.A・隼鷹・とりあえず支援なしで様子見
02.S・熊野・ここから道中、決戦とも支援投入
03.S・榛名
04.S・熊野
05.S・熊野
06.大破撤退J
07.S・長良
08.S・雲龍

E-4クリア時の艦隊司令部
E-3、E-4と結構資源使ったわりには残ってるほう。鋼材除いて10-20Kほど消費。

重巡棲姫

重巡棲姫最終形態

前段作戦終了!