謹賀新年
■2014年
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
・・・というわけで2014年がやってきました。この休みの間にでも今年の目標とか決めたいものです。
さしあたって行うことは、去年の12月半ばあたりから動かなくなった液タブ用のビデオカードの新調。
実は2週間前くらいから液タブが使えない状態になってます。おかげで絵が描けません・・・。
最初の予兆はPCの不調から。特に重い操作をしているわけでもないのに急に画面がフリーズ。フリーズ直後はマウスを動かせたりキーボードの入力を受け付けたりするけれど最終的には完全に止まり、電源ボタンを押さない限りPCを止めることができず。
初期のころは何日かに1回の割合だったけれど、次第に頻繁に起こるようになりついには起動後すぐにフリーズするほどに。
最初はOSの不具合だろうと思って9ヶ月ぶりにクリーンインストールを実行。が、全然改善せず。こうなるとハードの不具合を考えないといなくなり、めんどくさい作業が始まる。
いじっていくと、いろいろ分かってくる。
まず、再インストール時は普通に動いているが、ある程度元に戻していくうちに画面が真っ黒になり操作できなくなること。セーフモードは普通に起動するが、通常起動がダメということが判明する。さらにいじっていくと、どうやらビデオカードのドライバに何かしら問題があるらしいことが分かる。試しに液タブ用のビデオカード「GeForce6600」のドライバを無効にしてみたら、あら不思議。何事もなかったかのように普通に動くじゃないの!
ドライバを有効にして再起動したら起動後窓マークが表示された後画面が真っ暗に。めでたく問題箇所は分かったけれど、どうやって直せばいいんだ?ネットを探していたらWindows付属のドライバとアップデートしたときに落ちてきたドライバが競合している等の話があったけど、それでこんな壊れ方をするのだろうか?
やはりハードの不具合と考えるべきだろうか?
・・・ということが年末ありました。
何とか元に戻したかったけれど、このままだと絵が描けないので明日にでも日本橋に繰り出してビデオカードを買ってこようと思います。液タブが動けばそれでいいので、安いやつをひとつ。
ドライバの不具合の可能性も考慮してやっぱりGeForce以外を買うべきなんだろうなぁ。。






