大⑨州東方祭イベントれぽ

■いまさらレポ。というより大半は旅行日記。
 遅ればせながら、9/22の大⑨州東方祭おつかれさまでしたー。当日は天気に恵まれ汗ばむ陽気でした。イベントも例年通りたいへんな盛況ぶりでした。
当日はたくさんの方にスペースへ来ていただきました。暑い中本当にありがとうございましたー!そしてアフターのじゃんけん大会の景品に出した椛色紙を出しました。都合、アフターには参加できず色紙がどうなったか少し気になっていましたが、後日見事じゃんけんに勝利して受け取った方からコメントをいただきました。ご報告ありがとうございました!
 
05:30 起床。朝めしを食べる。
06:50 新幹線さくらに乗車。のぞみと違い、横4席でシートがひろびろ。快適。今、新大阪-博多間が10,000円キャンペーンしているので、8,000円で夜行バス乗るより2時間半で着く新幹線のほうがずっと良い。
09:20 小倉着。サークル入場は9時から始まっているので会場へ向かう。ここは駅から会場が近いからいいですねぇ。
09:30 会場着。送った荷物を回収する際、クロネコの人がカートを貸してくれたおかげで家から持ってきたカートは使わずじまい。ただの荷物を化しました。開場まで1時間しかないのでせっせと設営を始める。
 
10:30 開場。ぱちぱちぱち。今回はスペースがコスプレ広場だったので、コスプレさんたちを横目に、なんとなく持ってきた無地色紙に鉛筆を走らせていました。この時点では、特に完成させるつもりもなく手すきの時間にちらちら描いてただけですが途中からアフター景品用に。ペン等を用意してなかったので鉛筆画で仕上げました。写真は撮ってないので記録なし。
14:15 電車の都合で撤収作業を開始。
14:30 イベント終了。ぱちぱちぱち。せっせと箱詰め。完成した色紙を本部に渡して箱詰めした荷物をクロネコに運ぶ。クロネコのおっさんのいい加減なサイズ測定はいいとして、忙しくてテンパっていたのか釣りを1,000円ごまかされそうになりました。なにをする。
今思うと元払いより着払いのほうがあとでサイズ測定するしちょろまかされることもないと気付く。
 
15:10くらい 撤収作業が完了して駅に向かう。
15:25 駅に着いて切符を受け取ったりしていうちに乗車10分前でした。危ない。
15:39 小倉発大分行きソニック33号乗車。一路別府へ。

ソニック号

ソニック号


16:49 別府着。歩いてお宿へ。
別府駅

別府駅


17:10過ぎ お宿着。今回は駅から歩いて10分程度の「関屋」というお宿を取りました。全10室ほどのこじんまりしたところ。
18:00~20:00? 晩御飯は関アジ、関サバに豊後牛と名物を腹いっぱいいただきました。大変おいしゅうございました。翌朝の朝ごはんの時間を聞かれた際、風呂に入ってから朝ごはんか、朝ごはん食べてから風呂入るかの選択で前者だと間違いなく起きないと判断。後者を選択。
21:00? モンハン。パパラパー。3人のうち1人はさっさと寝てました。原稿はどうした?
24:00 寝る。
 
9/23
07:30? 起床。朝飯。朝風呂。これぞ醍醐味。
09:45 タクシーに乗って地獄めぐりをする。せっかくなので全8箇所全て巡りました。どんなところかと思いきや、ちゃんと整備されゆっくり見学できるところでした。途中、動物園やワニ園などあまり温泉とは縁のないものもあったような気がしましたが、きっと気のせいです。1箇所あたり入場料450円。8箇所セットで2,000円。
坊主地獄

坊主地獄


海地獄

海地獄


かまど地獄

かまど地獄


なぜかワニ

なぜかワニ


地獄巡り

地獄巡り


蒸してます

蒸してます

入ってた蒸しパンはイマイチだったみたい。
思いのほかしっかり見学したので予定していた小倉行き特急までの時間がギリギリ。最寄り駅の亀川駅に行く。地図で見ると5分ほどで行けると思って徒歩を選択したのが、これがまさに最後の地獄。10分以上かかってしまい小倉行きの特急を1本ずらすことに。これがあとあと尾を引く。
13:20 ソニック34号に乗って小倉へ向かう。
14:37 小倉到着。急いで自動発券機で切符を出そうとするも、どうやら今持っている特急の切符が発券機では認識できないタイプらしく手間取り、見事46分の新幹線に乗り遅れる。
が、その姿を不憫に思ってくれたJR職員さんの好意により自由席に乗せてもらえることになった。感謝。どうやら複数枚のタイプだと一度改札を出てから新幹線の切符を取ることになるようだ。
15:05 新幹線に乗る。混んではいたが、無事自由席で席を確保。岡山あたりからもっと混んできた。もう少し遅い時間だったら厳しかっただろう。
17:00 新大阪着。新大阪駅にある変り種お好み焼きを食べる。
変り種お好み焼き

変り種お好み焼き

真ん中の2つが何かおかしい。トマトとかアボガドとか。
頼んでみた

頼んでみた

アボガドの方の焼きそばはホントに「ソバ」だった。味は薄め。あれは焼きそばじゃないような。トマトとチーズのお好み焼きはなかなかイケました。ピザしかり、トマトとチーズの組み合わせは鉄板、とは友人の弁。言い得て妙だ。
19:00 帰宅。一足早く帰っていた荷物を開けようとした。が、しんどいので翌日に持ち越し。

おすすめ