アングラペーパー用イラスト1[325枚目]

アングラ用ペーパー1

アングラ用ペーパー1

■その1
 アングラ2で頒布していた無料ペーパー用に描いたイラストのひとつ。4ページのペーパーを八雲先生と2ページずつ担当しました。向こうはさとこいを描く、ということだったのでこちらはステージ1から順に4キャラ描くことにしました。ん?ということは描かれないキャラが2人ほどいることに・・・?
 そう、お燐とお空は犠牲になったのだ。大いなる意思によって・・・。
 
■金券ショップ
 いらない図書カードと収入印紙があったので金券ショップで現金化。いつも近鉄特急の券を買ってる行きつけ(単に近いだけ)のトコだと買取率は、図書カードが92%、収入印紙が額面関係なく95%でした。
ここで豆知識。枝豆は大豆なんやでー、ではなく。
額面10,000円の収入印紙はなぜか金券ショップではなかなか買い取ってくれない。在庫過多なのか偽造が多発しているのか、それは分からないけどとにかくダメらしい。以前そう言われたので死蔵していたけれど、最近印紙を別の額面の印紙と交換できることが判明。
郵便局で交換料5円を払うだけで好きな額面の収入印紙と交換できる!10,000円なら200円x50枚でも4,000円x2+2,000円x1でも5円でOK!これを知って郵便局で交換してめでたく不要な印紙を換金できました。この交換、分解ができるのだから当然合成(?)も可能で200円x50枚を10,000円にすることもできる。ただ、ここで払う交換手数料は「交換対象の印紙1枚につき5円」なので、200円x50枚→10,000円x1枚の場合、5円x50枚で250円かかることになる。つまり、分解より合成のほうが手数料がかかるわけですな。
 まあ、普通に生活していればたぶん一生使わない知識だろうけど、マメ知識ということで。

おすすめ