プログラミングの虫

Objective-C2.0ほか

Objective-C2.0ほか


■また買った
Objective-C 2.0というプログラムの本を買いました。プログラムを勉強するのは昔から結構好きでこれまでにも様々な言語を試してきました。C、C++、Basic、HSP、WindowsAPI、Perl、PHPなどなど。
いろいろやってモノになったのはPHPくらいですね(以前PerlでCGIのプログラムは組めた。けどもう忘れた)・・・。

で、懲りずに見つけたのが今回の本。Objective-CはC言語にオブジェクト指向の機能を取り入れた言語、と書いてあります。文法部分ははっきりいってちんぷんかんぷんですが、最初に記述しているオブジェクト指向の説明がなかなか分かりやすく書いてあって、今までさっぱり分からなかった「オブジェクト指向」の概念がちょっと理解できました。カプセル化とか継承とか。もう1冊もその概念を知る上必要かなー、と思って買ってみました。こっちもタイトル通り、オブジェクト指向の概念についてページを割いています。ただ、入門と書いてるわりに書いてるプログラムはムズいです。概念の部分だけ読んでます。

さて、気づいた人もいると思いますが、このObjective-C。実はMacアプリ用の言語だったりします。ゲイツ信者の私はもちろんMacは一台も持っていません。じゃあどうやってプログラム組むんだよ、って話です。それはですね・・・。

おすすめ