URoad-7000

URoad-7000

URoad-7000


■Try WiMAX
 さっそく借りてきました。今回は難波のウソマップ、ザウルス2号館。ヤマダかビックカメラで借りる予定が、ビックつながりでウソマップでも借りれることが分かったので。
借りたのは一番古いタイプのURoad-7000というタイプ。
この機種でつながって本契約の機種でつながんない、ってなことはないの?と聞くと、電波感度の違いはあってもスピードは変わらない、とのこと。内部のチップは同じらしく、転送速度の違いはないが、新しい機種のほうがより感度がよいので広範囲から電波を拾ってくる。つまりつながりやすいワケ。
なので、違う機種になった場合でも、良くなることはあっても悪くなることない、のだそーだ。だから一番古いのは貸すわけか?
URoad-7000本体

URoad-7000本体


で、とりあえず借りてすぐ近くのドトールコーヒーで試してみる。
電波ランプはオレンジを点灯していたらサクサク動いて、おおなかなか。
 
 で、次に家帰ってつなげてみると、最高につながりませんでしたorz
電波ランプは緑→オレンジ→赤の3段階あって、家は見事に赤ランプしか点灯せず。おいおいおい。
いろんな場所でテストしてみたが変わらず。屋外でようやくつながるレベル。ランプは赤のまま。
大阪市内の住宅地でこりゃいったいどういうことだ?
 
 試行錯誤の末、こんな感じで置くとなんとかオレンジが点灯してつながりました。
ここに置いた

ここに置いた


これ、何してるか分かりますか?ブラインドの上に置いてます。
こんなしないとつながんないんかよぉ・・・。

おすすめ