RAMディスク有効活用

■あまった1GB
 32bitOSだと4GBのメモリを積んでも3Gちょっとしか認識してくれません。残った1G弱は使われずにお蔵入り状態です。
この余ったメモリ空間を有効利用するGavotte Ramdiskというフリーソフトがありました。
 使い方は他のページに譲って、これを使うと余ったメモリ領域をRAMディスクとして使うことができるというちょっと半信半疑なソフトです。
 
で、ためしに使ってみると確かにマイコンピュータにRAMディスクが追加されてました。200MB超のファイルをコピーしてみたら一瞬で完了。確かに早そうだ。

RAMディスク

RAMディスク


 
 面白そうなのでベンチマークを測ってみたら、かなり笑える結果がw
RAMディスクのベンチマーク

RAMディスクのベンチマーク


ナニコレ。4G/sオーバーってww さすがはRAMディスクといったところでしょうか。
 
 これはイイ!ということでPhotoshopの作業領域に設定したら、あっさりと容量が足りなくなりましたw
うーむ。ちょっと重たいデータだとすぐディスクがいっぱいになってしまうようだ。
 
 ただ、なかなか興味深いのでメモリを増設して再トライしてみたいです。

おすすめ