大⑨れぽ

■おつかれさまでした
 イベントおつかれさまでしたー。たくさんの方にスペースへ来ていただきありがとうございました!
当日の朝はあいにくのちょろ雨でしたが、小倉に着いたらめでたく止んでいました。
 
04:50 起床。3時間くらいしか寝てないからとりあえず眠い。
05:50 出発。あいにくの小雨。
06:50 新大阪発。やっぱり「さくら」はいいですなぁ。2×2列シートが広くてぐっど。でものぞみより1駅くらい多めに停車するから気持ち着くのが遅い。
09:13 小倉着。なんでも、朝から濃霧でほかの列車に遅れが出てるらしい。カートを引いて会場に向かう。
09:20くらい 会場入り。荷物を受け取って設営作業開始。1人での作業はやはり大変。今回在庫表を持ってくるのを忘れたため、今日何を何個持ってきたか分からない状況に。
10:30 イベント開始。ぱちぱちぱち。
途中胡玉さんがお見えになり新刊と旅行土産のチョコレートをいただきました。どうもありがとうございました!
今回はプリンタの調子もよく、大きなトラブルもなく順調でした。お昼ころまでは「小当たり」のみで確率的にもそろそろ出るかなー、と思っていた矢先に大当たり2連続。お二方とも色紙を選択し、日付とご自身のHNを色紙に入れることを希望されたためペンにて記入。が、早速日付を2014年のところを2013年と書いてしまう痛恨のミス!代替品がないので二重線で訂正しました。どうもすいませんでした・・・。気分的にはまだ2013年なんだねぇ・・・。
結局イベント中、「大当たり」は4人出ました。確率より多かったわけですが、去年の冬コミの「出なさすぎ」を考えればこれで帳尻が合ったということで。。
 
イベント中、以前にキーケースを買って使っていただいている方とお会いすることができました。表面はすっかりアメ色になり、使い込まれていることが一目で分かります。お会いしたお2人のうち1人は隣のスペースの方だったので、これはこれでびっくり。使っていただき本当にありがとうございます。職人冥利に尽きるいうものです・・・。
 
今回は初のタブレットによる色紙オクを行いました。去年の冬コミ時に実装はしていましたが色紙を置いていなかったので、実際に稼動したのは大⑨が初となります。どう反応されるか気になりましたが、おおむね大丈夫だったようです。操作方法を特に聞かれることはなく入札していただけました。どうもありがとうございましたー☆
 
14:30 イベント終了ー。ぱちぱちぱち。撤収作業開始。1人なのでやはり時間がかかる。勝手にイスやら机やら持って行かれるし。急いでるのは分かるけど、片付くまでは待ってほしいよね・・・。荷物をヤマトに運んでめでたく完了。
 
15:20くらい 単身参加なので本来ならばさっさと帰るところだけれど、せっかくなので今回はアフターイベントの恒例のダンスを見ようとしばらく居座る。カメラも3ショット用意されいつもより豪華らしい。盗撮にはやたらうるさく、携帯やタブレットを出しているだけでスタッフが飛んできた。
ダンスの前の準備作業がやたらに長かった(注意事項やら各人の配置場所の指定とか)上に、最初曲が途中で止まり(ショートバージョンだった?)再度やり直しをしてました。ダンス主催者(と思われる人)が土下座してました。・・・この人、なんとなく去年の東方椰麟祭のときのアフターイベントオークションで司会していた人と同じ人っぽいんだけど・・・空似かな?
 
そんなこんなで約150人(パッとの見た目)くらいがフルコーラスを踊り切りました。ぱちぱちぱち。
ホントはこのあとのジャンケン大会も見たかったんだけど、16時前になり予約している新幹線の都合でやむなく会場を後にする。
 
16:00すぎ 小倉駅でお土産を物色。あごの日干しとからすみ(5欠片で1,000円。高っ!)、いちごジャムとでこぽんジャムを購入(ユイは朝食べるヨーグルトにジャムを入れます)。ついでに日本酒(1合で580円の大吟醸!)を知人の土産に買う。
16:52 小倉発。「のぞみ」で帰阪。別の列車が遅れている関係で新幹線も5分遅れで出発。行きもそうだったけど、帰りもくじで使ったタブレットでアニメを見てました。おかげで2時間ちょっとなんてあっという間。
19:01 新大阪着。5分遅れで出発し2分遅れで到着。3分まきました。知人と待ち合わせをして近くで晩飯。日本酒を渡すはずのヤツが来なかったので別の人にあげました。
22:30 帰宅。
 
イベント中、ほかにもう1つ2つ何か出来事があったような気がするんですが、晩飯のときに飲んだ酒の毒で記憶が一部吹っ飛んだようです。もし何か忘れていることがあればすいませんー・・・。
と、いうわけで大⑨のイベントレポでした。。

おすすめ